雪の中でも楽しんで花を咲かせていたローズマリーです。

雪の中でも楽しんで花を咲かせていた迷迭香(まんねんろう)ローズマリーです。

雪の中でも楽しんで花を咲かせていた迷迭香(まんねんろう)
ローズマリーです。

おはようございます!
霞がかった薄い茜色の朝陽がとても素敵な朝です。

今日2月20日は、

  • 世界社会正義の日(World Day of Social Justice)
    2007年の国連総会決議で制定され、2009年から実施された国際デー。
    貧困削減や、国際労働機関の定める労働者の権利の促進を目的に制定。

  • 旅券の日
    外務省が1998(平成10)年に制定。
    1878(明治11)年のこの日、
    「海外旅券規則」が外務省布達第1号として制定され、
    「旅券」という用語が日本の法令上初めて使用された。
    それまでは「御印章」「海外行免状」と呼んでいた。

  • アレルギーの日
    日本アレルギー協会が1995(平成7)年に制定。
    1966(昭和41)年のこの日、免疫学者の石坂公成・照子夫妻が、
    ブタクサによる花粉症の研究からアレルギーを起こす原因となる
    免疫グロブリンE(lgE)を発見したことを発表した。

  • 交通事故死ゼロを目指す日
    日本政府が「生活安心プロジェクト」の一環として2008(平成20)年から実施。
    2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。

  • 歌舞伎の日
    1607(慶長12)年のこの日、出雲の阿国が江戸城で
    将軍徳川家康や諸国の大名の前で初めて歌舞伎踊りを披露した。

  • 普通選挙の日
    1928(昭和3)年のこの日、日本で初めて普通選挙が実施された。
    納税額に関係なく、すべての男性に選挙権が与えられた。
    女性も参加した完全な普通選挙が実施されるようになったのは
    1946(昭和21)年4月10日の総選挙からである。

  • 尿もれ克服の日
    排尿障害の病気を克服した女性らで作る団体
    「ひまわり会」が2005(平成17)年に制定。
    「尿(2)も(英語でtoo=2)れ(0)」の語呂合せ。

  • 県政発足記念日 [愛媛県]
    1873(明治6)年のこの日、石鉄県と神山県が合併して愛媛県が誕生した。
    1973(昭和48)年に最初の記念行事が行われ、
    「愛媛県章」「愛媛の歌」が制定された。

  • 多喜二忌
    プロレタリア作家・小林多喜二(こばやしたきじ)の1933(昭和8)年の忌日。
    東京・赤坂で特高警察に捕らえられ、
    その日のうちに拷問によって虐殺された。

  • 鳴雪忌,老梅忌
    俳人・内藤鳴雪(ないとうめいせつ)の1926(大正15)年の忌日。
    別号の老梅居から「老梅忌」とも呼ばれる。

今日の誕生花は、

  • カルミア
  • チューリップ
  • ストック
  • 石楠花(しゃくなげ)
  • オウバイ(黄梅)
  • アイスランド・ポピー
  • 花菜(はなな)

この子、ローズマリーは、
雪にすっぽり埋まっていましたので、
雪かきの時に、積もった雪を払いましたが、
雪の中から、勢い良くピョンと枝を出した姿に、
楽しんでいた雰囲気を感じて、
思わず笑ってしまいました。

雪の重みで折れた枝もありますが、
いつもながらの歓びのエネルギーには、
本当に癒されます。

ローズマリーの花言葉は、
「思い出」「記憶」「追憶」「私を思って」「静かな力強さ」

静かな力強さは、
全ての植物たちに感じるものですが、
自然の愉しみ方を熟知しているのでしょうね。

一方、人間界の方は、
この辺りでも、観測史上初めての大雪の影響は深刻で、
疲れとストレスがピークに達しているようです。
いかに、自然から離れていたかが露呈していますね。

自然と対峙した時にだけに限らず、
あらゆる場面で、追い込まれたり、
プレッシャーがかかったりすると、
人間はメンタルの部分から崩れていき、
それが、心身の異常にも大きな影響を与えています。

そして、自然に対してもそうですが、
人間は対策を講じる場合に、
あらゆる場面で、闘おう、抵抗しようとし過ぎでしょう。

今回の大雪で、我が家もそうですが、
多くの家で屋根が落ちたり、
カーポートや門塀が潰れたりしていますが、
人間が作り出すもので、どれだけ自然に対抗しても、
所詮は限界があります。

それよりは、自然とは共存していく方向に、
あらゆる窮地は愉しむ方向に、
日常から、追求していくことですね。

その根源は、日々の天候を、
どれだけ、シンプルに身ひとつで順応できるような、
心身の機能を高めていくか。
そして、普通に愉しめるようにしておくかでしょう。

自然界の一員である人間のしなやかさも、
どこまでも高めていけるものです。

その自然に対するしなやかさが、
あらゆる場面で、才能、能力の発揮に繋がっていきます。

どうぞ、今日も、
まずは、今日の天候を愉しんでください。

そして、どんな状況に遭遇しても、
必ず、その中に愉しめる部分がありますから、
そこにフォーカスして愉しんでください。

愉しむとは、進化に繋げることです。

夢に繋がる、あなたの才能、能力を高めることは、
フォーカス次第で、いくらでも見つけられますね。

どこにフォーカスできるかは、
習慣でもあり、ひとつの才能、能力とも言えるでしょう。

進化に繋がる愉しみだけにフォーカスしていくと、
植物たちのような、強靭なしなやかさが、
あなたのものにもなっていきますね。

今日も大いに愉しんでください!
いい日になりますよ!^^

自然のしなやかさを手に入れるために、どうぞ、お気軽にご参加ください。

雪の中でも楽しんで花を咲かせていた迷迭香(まんねんろう)ローズマリーです。

a:2251 t:1 y:1

コメント


認証コード9772

コメントは管理者の承認後に表示されます。