蕗の薹(ふきのとう)です。

蕗の薹(ふきのとう)です。

蕗の薹(ふきのとう)です。

おはようございます!
朝から春の暖かさを肌で感じた、
素敵な早朝になりました。

今日3月24日は、

  • 世界結核デー(World Tuberculosis Day)
    世界保健機関が1997年に制定。
    1882年のこの日、ロベルト・コッホ博士が結核菌を発見した。
    医学の進歩で克服されたかに見えていた結核が、
    再び猛威を振い始めたことから、
    結核の撲滅を目指して結核抑圧への協力を世界に呼びかけている。
    日本では9月24日~30日を「結核予防週間」としている。

  • マネキン記念日
    1928(昭和3)年のこの日、上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で
    高島屋呉服店が日本初のマネキンガールを登場させた。
    マネキンガールとは、マネキン人形ではなく現在でいう
    「ハウスマヌカン」のことである。「招金」に通じるということで、
    フランス語のマヌカンではなく英語のマネキンという言葉を使った。

  • ホスピタリティ・デー
    日本ホスピタリティ研究会(当時)が1994(平成6)年に制定。
    数理学的に、3は新しいものを創り出すエネルギー・創造・自己表現等を、
    2は調和とバランス・思いやり・協力・理解力・人間関係を象徴し、
    4は全体をつくりあげる基礎を表わす数とされ、
    3・2・4はホスピタリティに関連性の高い要素が多く含まれていることから。
    思いやりのある社会を築く為に、ホスピタリティを意識的に実践する日。

  • 壇ノ浦の戦いの日
    1185(元暦2)年のこの日、長州沖の壇ノ浦で、
    源義経が率いる源氏軍が平家軍を破り、平家一門が滅亡した。

  • 連子鯛(れんこだい)の日
    山口県下関市の下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会が2010年に制定。
    1185(寿永4)年のこの日の壇ノ浦の合戦で、安徳帝と共に入水した
    平家の女性たちが連子鯛に化身したという伝承があることから。

  • 人力車発祥の日
    東京・日本橋で人力車の運行を行う「くるま屋日本橋」が制定。
    1870(明治3)年のこの日、人力車を発明した3人のグループに
    東京府から人力車の営業の許可か下り、日本橋で営業を開始した。

  • 真実と正義の日(アルゼンチン)
    2006年に制定。1976年のこの日の
    ホルヘ・ラファエル・ビデラ将軍による軍事クーデターを記念。
    これによりイザベル・ペロン大統領が失脚し軍事政権へと移行したが、
    「汚い戦争」と呼ばれる弾圧行為により、
    1983年の民政移管までの間に3万人の国民が行方不明となった。

  • 檸檬忌
    作家・梶井基次郎(かじいもとじろう)の1932(昭和7)年の命日。
    その作品は死後に評価を高めた。
    代表作の『檸檬』から檸檬忌と呼ばれる。

  • 牧野信一忌
    大正・昭和期の小説家・牧野信一(まきのしんいち)の
    1936(昭和11)年の忌日。
    1935(昭和10)頃から神経衰弱に悩み、
    小田原の実家の納屋で首をつって自殺した。

今日の誕生花は、

  • 花菱草(はなびしそう)カリフォルニアポピー
  • 錨草(いかりそう)
  • 菫(すみれ)白
  • 辛夷(こぶし)
  • パンジーゼラニウム
  • 片栗(かたくり)
  • 落葉松(からまつ)
  • グラジオラス
  • 黒百合(くろゆり)
  • 蒲公英(たんぽぽ)
  • 花水木(はなみずき)
  • ヒマラヤ雪の下(ゆきのした)ベルゲニア

蕗の花芽を、蕗の薹と呼びますが、
独特の風味を食用とするほか、
せき止めや健胃に効果がある漢方としても、
古くから使われているようですね。

蕗の薹の花言葉は、
「待望」「愛嬌」「真実は一つ」「仲間」

「ホスピタリティ」は、
「思いやり」「心からのおもてなし」という意味ですね。

今日、3月24日がホスピタリティ・デーになっている由来の、
「3」の数理学的な意味である、
新しいものを創り出すエネルギー・創造・自己表現等を象徴していることは、
日々、たくさんの方の心身の健康の実現や、
才能の開発、夢の実現のお手伝いと向き合っていて、
痛感しているものですね。

そして、そこから、

なども生み出されてきました。

脳科学分野にも、当てはまるものだと言えるでしょう。

脳をその気にさせる最小単位が「3」です。
繰り返しの効果を、最大に引き出していくには、
「3」を組み合わせていくことです。

3回を3セット。それを3回。
という感じにですね。

繰り返しは、効果的なものですが、
時間は限られていますから、
より効果的に、成果を引き出していく上でも、
覚えておくといいでしょう。

そして、植物たちの美しさやしなやかさ、逞しさを実現しているのは、
間違いなく、自然の摂理に沿った習慣を、身に付けていることです。

人間は、自然から離れて、
人間界の不自然な風習、習慣に多くを支配されているので、
美しさも、しなやかさ逞しさも、
植物たちの域に到達できていないと言えるでしょう。

自然に沿った習慣を身に付けていけば、
もっと心身ともに健康に、
もっと、才能、能力のポテンシャルも引き出され、
もっと、どんどん夢も実現していくことになります。

習慣を変える方法の中には、
私が提唱している「3-7の法則」がありますが。

ぜひ、こういう法則も意識しながら、
自然に沿った習慣を身に付けていってください。

また、習慣を変えていくのに、
もっとも効果的なことは、
変える先が心地良く、可能性やワクワクを、
感じられるものであることです。

それが、自然に沿ったものであれば、
必ず、人間には心地良く、ワクワクするものになります。

どうぞ、今日も、
あなたの美しさ、しなやかさを、
最大に引き出すためにも、
自然に沿った習慣づくりにチャレンジしてください。

不自然に気づかずに、
せっかくの素晴らしい才能を引き出せずに、
もったいないことをしているケースは、
私がお手伝いしている中だけでも、
あまりにも多すぎます。

自然に沿った習慣を身につける
チャレンジのできる今日になれば、
本当に愉しい一日になりますね。

今日もチャレンジを存分にお愉しみください!^^

蕗の薹(ふきのとう)です。

a:2581 t:2 y:1

コメント


認証コード5764

コメントは管理者の承認後に表示されます。