コンクリートガーデンで育った小麦(こむぎ)です。
コンクリートガーデンで育った小麦(こむぎ)です。
おはようございます!
青空が、濃く高くなってきて、
次の季節への移行が感じられる朝です。
今日4月24日は何の日?
- 植物学の日
文久2(1862)年旧暦4月24日、
植物分類学者の牧野富太郎が高知県佐川町の豪商の家に生まれた。
94歳でこの世を去るまでの生涯を植物研究に費やして、
新種・変種約2500種を発見・命名し「植物学の父」と呼ばれた。
- 日本ダービー記念日
1932年のこの日、目黒競馬場で日本初のダービー(東京優駿競争)が開催された。
イギリスのダービーステイクスに傚って企画された。
出走は19頭で、優勝したのは1番人気のワカタカだった。
ダービーは元々、第12代ダービー卿が始めた、
ロンドン郊外で開催されるサラブレット3歳馬ナンバーワンを決めるレースの事で、
イギリス競馬界最高の行事だった。
後に、日本を始め世界各国でそれに傚った
「ダービー」という名前を附けたレースが開催されるようになった。
- しぶしの日
2006年1月1日に合併により誕生した鹿児島県志布志市が制定。
四(し)二(ぶ)四(し)で「しぶし」の語呂合せ。
- 和平記念日(ニジェール)
1995年のこの日、ニジェール政府とトゥアレグ人反政府勢力との間で
和平合意がなされたことを記念。
- 民主化記念日(ネパール)
2006年のこの日、ギャネンドラ国王が、前年から無期限解散していた下院を
再開させると宣言したことを記念(ロクタントラ・アンドラン)。
- 虐殺の犠牲者の記念日(アルメニア)
1915年のこの日、トルコ・イスタンブルで
250人のアルメニア人独立活動家が殺害され、
1923年まで続くアルメニア人虐殺が始まったことを記念。
- 共和国記念日(ガンビア)
1970年のこの日、英連邦王国から共和制に移行したことを記念。
今日の誕生花は、
☆天竺葵(てんじくあおい)ゼラニウム
☆小手掬(こでまり)
☆アンチューサ
☆オレンジ
☆芍薬(しゃくやく)
☆ネモフィラ
☆パフィオペディラム
☆群雀(むれすずめ)
小麦
昨年、コンクリートの上に土を乗せた場所で、
小麦が芽吹き、麦穂が出てきています。
コンクリートガーデン最初の、
収穫できる子になりそうですね。
どうやって、小麦の種がやってきたのかはわかりませんが、
自然に任せていると、様々な恵みを与えてくれます。
育つのがわかっている子だけでなく、
鳥たちが運んでくれた子、
風に乗ってやってくる子など、
想定外の子が育つのを見られるのも、
自然栽培の楽しみのひとつでもありますね。
小麦の花言葉は、
「富」「裕福」「希望」「豊作」
自然を保ち、自然に戻すには。
できるだけ自然のままに見守ること。
作物や植物たちはもちろんですし、
人間、人間の才能もそれがいちばんですね。
そして、才能の追求、自然の探求などは、
一点に絞って探索していくことが、
最も効果的な方法になりますが。
そこから生み出された愛や成果などは、
その場で循環させるか、
より広くに届けていくことです。
どうも追求、探求のエネルギーは分散させ、
成果などを一点に集める傾向が、
人間にはありますね。
例えば、植物たちの恵みは、
花や実だけではなく、
全身全てが様々な子たちへの恵みです。
それを、例えば落葉などを、
人間が掻き集めて、一所に集約しようとしますが、
そういうことをするから腐敗が起こります。
これは、人間界の中でも同じですね。
何でも効率化の名の下に、
成果などを、一カ所に集中させてしまうから、
そこに腐敗が起こってしまいます。
植物たちも、その場で循環させるようにすれば、
悪臭を放つこともありませんし、
健全に進化の循環が起こっていきます。
人間界の、このような環境の影響もあって、
一人ひとりのエネルギーの集中と分散も、
あべこべな使い方になりがちです。
結果、成果ばかりに気を取られて、
チャレンジに意識、エネルギーを集中できていないのも、
そうでしょうね。
ぜひ、あなたの中で、
エネルギーの腐敗が起こらないように、
どんどん循環させてください。
循環を起こせるエネルギーにしていくために、
ぜひ、一点に集中させて、
結果が出てくるようにしてください。
自然界の腐敗は、
自然の中でも、人間界の中でも、
人間が不自然にした場所で起こっています。
心身の健康もまさにそうです。
この原理を理解するだけでも、
不自然を是正する糸口が見つかっていくでしょう。
エネルギーが澱まないようにすることが、
自然を保ち、自然に戻すことになることを感じられる、
今日も素晴らしい一日をお愉しみください!^^
a:2804 t:1 y:0