針槐(はりえんじゅ)フリーシアの花です。

針槐(はりえんじゅ)フリーシアの花です。

針槐(はりえんじゅ)フリーシアの花です。

おはようございます!
立夏の朝は、夏の素敵な気配は感じますが、
多い雲に覆われて、
少し肌寒いくらいの朝になりました。

今日5月5日は、

  • 立夏(りっか)
    二十四節気の1つ。太陽の黄経が45度の時で、夏の気配が感じられるころ。

  • こどもの日(Children's Day)
    こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、
    母に感謝する国民の祝日。
    1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定された。

  • 端午の節句,菖蒲の節句
    邪気を払う為、菖蒲や蓬を軒に挿し、粽や柏餅を食べる。
    「端」は物のはし、つまり「始り」という意味で、
    「午」は「五」に通じることから、
    元々「端午」は月の始めのの五の日のことだった。
    その中でも数字が重なる5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになった。
    日本ではこの日、男性は戸外に出払い、
    女性だけが家の中に閉じ蘢って田植えの前に身を清める神聖な儀式の日だった。
    しかし、「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであることから、
    鎌倉時代ごろから男の子の節句とされ、甲胄・武者人形等を飾り、
    庭前に鯉のぼりを立てて男の子の成長を祝うようになった。

  • 児童憲章制定記念日
    1951(昭和26)年のこの日、子供の権利に関する宣言「児童憲章」が制定された。

  • こどもに本を贈る日
    書籍取次のトーハンが制定。全国の書店でキャンペーンが行われる。

  • おもちゃの日
    日本玩具協会・東京玩具人形問屋協同組合が1949(昭和24)年に制定。
    端午の節句に因み、おもちゃや人形のPRの為に設けられた。

  • わかめの日
    日本わかめ協会が1983(昭和58)年に制定。
    「こどもの日」に因み、子供の成長、発育に欠かせない
    ミネラル、カルシウム等を含んだわかめをたくさん食べてもらおうと設けられた。
    また、この頃は新わかめの収穫時期でもある。

  • 手話記念日
    日本デフ協会が2003年3月20日に制定。
    手話が左右の五本指を使うことから。

  • 自転車の日
    自転車月間推進協議会が1998(平成10)年に制定。
    自転車月間の中の祝日を自転車の日とした。

  • 薬の日
    全国医薬品小売商業組合連合会が1987年に制定。
    611年(推古天皇19年)のこの日、
    推古天皇が大和の兎田野で薬草を採取する薬狩りを催し、
    これから毎年この日を「薬日(くすりび)」と定めたという故事にちなむ。

  • フットサルの日
    フットサルに関する事業を行う株式会社エフネットスポーツが制定。
    フットサルが5人対5人で行うスポーツであることから。

  • レゴの日
    デンマークのプラスチック製ブロック玩具・レゴの日本法人である
    レゴジャパンが制定。「0505(レゴレゴ)」の語呂合わせによるもの。

  • 国際助産師の日
    1990年に日本で開催された国際助産師連盟の国際評議会で制定され、
    1992年から実施。

  • 解放記念日(オランダ・デンマーク)
    1945年のこの日、第二次大戦下でナチス・ドイツに占領されていた
    オランダ・デンマークが解放された。

  • 憲法記念日(キルギス)

  • ヨーロッパ・デー
    欧州評議会が制定。
    1949年のこの日、欧州評議会が設立された。
    この日とは別に、5月9日が欧州連合が定めたヨーロッパデーとなっている。

  • 愛国者勝利の日(エチオピア)
    1941年のこの日、イタリアの植民地となっていたエチオピアで、
    エチオピア皇帝ハイレ・セラシエ1世が首都に再入城したことを記念。
    この年の11月にエチオピア内の全イタリア軍が降伏した。

  • 敬老の日(パラオの旗 パラオ)

  • シンコ・デ・マヨ(メキシコ)
    1862年のこの日のプエブラの会戦で
    メキシコ軍がフランス軍に勝利したことを記念。

  • インド人到達の日(ガイアナ)
    1838年のこの日に、奴隷制度廃止後の農園労働者として
    インド人移民が初めてガイアナに来たことを記念。

今日の誕生花は、

  • 鈴蘭(すずらん)
  • 菖蒲(しょうぶ)
  • 菖蒲(あやめ)
  • 含羞草(おじぎそう)
  • カラー
  • アルストロメリア
  • サンタンカ

針槐(はりえんじゅ)フリーシア

この子の花は、今年が初めてです。

アカシア蜂蜜になるこの子の花には、
早速、蜂たちが来てくれていました。

薄い黄緑の葉に、白い花は、
あまり目立ちはしませんが、
マメ科独特の花が、美しいですね。

藤(ふじ)が咲いて、金鎖(きんぐさり)が咲いて、
この子が咲いてと、マメ科の子のリレーも、
毎年の楽しみになりそうですね。

1メートルほどの背丈で、
親指ほどの太さの、細い一本の苗だった子が、
わずか3年で、何度も幹を折りながら、
背丈は5メートルほどになって、
幹は直径15cmくらいになって、
すっかり木らしくなってきました。

背丈は20メートルくらいにはなるようなので、
銀杏と、昨日きてくれた桂(かつら)とともに、
3人で夏は、家全体を冷やしてくれそうです。

この子は、私の部屋の前にいて、
一昨年、昨年は、この子のおかげで、
涼しい夏を過ごせました。

去年突風で折れた部分のバランスを、
どのようにとってくるのか、
自然の樹々のバランスの取り方は絶妙ですから、
それも楽しみのひとつになっています。

針槐の花言葉は、
「慕情」「親睦」「友情」「優雅」
「頼られる人」「真実の愛」「甘い誘惑」

自然界でいちばん大切な自然の摂理とは

初めての花や初めての実は、
本当に嬉しいものですが。

やはり、開花や結実は、
自然が自然に与えてくれる、
当然の結果、過程と言えることを、
植物たちは、その姿で教えてくれます。

開花や結実は、
夢へのチャレンジに応じて、
必然としてやってくる現象です。

そこを目指すと、非常に起こすことが難しいことになります。

人間は、どうしても結果、
開花や結実を目指しがちですが、
それで、思うように結果が出なかったり、
過程が上手く進まずに、悩み苦しんでいるケースは、
本当によく見かける光景です。

結果は忘れるくらいでちょうどいいでしょう。

結果より大切なことは、
本来目指すべき夢を目指して、
精一杯チャレンジしていくことです。

その夢に近づいていけば、
結果は想像以上の形で、もたらされることになります。

当たり前、当然に出てくる結果のレベルが、
どんどん高くなるように、
チャレンジのクオリティを高めていくことです。

もちろん、チャレンジして、
すぐに結果がでるわけではありませんね。

針槐のフリーシアも、花が咲くまでに3年かかりました。

しかし、花が当然咲く環境ができていますから、
来年からは、当たり前に毎年咲くことになるでしょう。

これを、花を咲かせることを目指してきていると、
一度咲かせて終わってしまうことになる可能性もあります。
人間界で多い現象ですね。

結果が出ない時に、
いかに結果が出て当たり前の状況、環境、
自分自身の才能、能力のレベルを構築していくか。

そのために、本来の夢があります。

自然界で本来目指すべき夢が、
自然がわからなくなっているのと同様に、
人間界では手段や結果や過程を目指す、
非常に不自然な状況が溢れています。

それは、家庭の中にまで侵入しています。

何を目指して、日々チャレンジしているか。
これは、ぜひ毎日チェックしてください。
いや、チャレンジの度にチェックした方がいいかもしれませんね。

目指すもので、明らかにチャレンジは変わりますし、
出てくる結果も違ってきます。

自然の植物たちに学ぶ、いちばん大切なことは、
自然界の人生で、何を目指すことが、
自然なのかを感じ取ることですね。

どうぞ、植物たちが、
これほどまでに美しい花を咲かせられる秘訣である。
何を目指して、日々嬉々としてチャレンジしているのか。

なぜ、飽きることなく、
毎日最高のチャレンジをし続けられるのか。

この真髄を感じ取れれば、気づいていけば、
今日も、そして毎日が、植物たちのように、
愉しいだけの日々になっていきますね。

人間は、知識として知るだけでは、
自分を変えることはできません。
実際に体感して、心が感じ、気づくことです。

今日も最高の一日をお愉しみください!^^

針槐(はりえんじゅ)フリーシアの花です。

針槐(はりえんじゅ)フリーシアの花です。

a:2762 t:2 y:3

コメント


認証コード9385

コメントは管理者の承認後に表示されます。