我が家に来てくれた桂(かつら)の幼木です。
昨日、一昨日と我が家に来てくれた桂(かつら)の幼木です。
おはようございます!
雲の多い朝ですが、薄陽が射してきました。
今日5月6日は、
- 国際ノーダイエットデー
イギリスのフェミニストのメリー・エヴァンス・ヤングが提唱。
世間のダイエットへのプレッシャーに対抗し、
ダイエットによる健康影響を訴える日。
- コロコロの日
株式会社ニトムズが開発した粘着カーペットクリーナー「コロコロ」の
商標出願(1985年)から25周年を記念して制定。
日付は5と6で「コ(5)ロ(6)コ(5)ロ(6)」の語呂合わせ。
- 迷路の日
「may(5)ロ(6)」の語呂合せ。
- コロッケの日
コロッケなどの冷凍食品を製造する株式会社「味のちぬや」が制定。
五(こ)六(ろ)で「コロッケ」の語呂合せ。
- ゴムの日
五(ご)六(む)で「ゴム」の語呂合せ。
ゴム製品のPRの為に制定。
- 殉教者の日(レバノン・シリア)
1916年のこの日、オスマン帝国の軍人アフメト・ジェマル・パシャが
ダマスカス(現在のシリアの首都)とベイルート(現在のレバノンの首都)で
多数の民族主義者を処刑した。
- 鑑眞忌
唐の高僧で、日本に渡って日本律宗を開いた鑑眞(がんじん)の763(天平宝字7)年の忌日。
なお、鑑眞が開山した唐招提寺では、月遅れの6月6日を「開山忌」としている。
- 万太郎忌,傘雨忌
小説家・劇作家・俳人・演出家の久保田万太郎(くぼたまんたろう)の1963年の忌日。
俳号の傘雨(さんう)から傘雨忌とも呼ばれる。
- 春夫忌,春日忌
詩人・小説家・評論家の佐藤春夫(さとうはるお)の1964年の忌日。
今日の誕生花は、
- 紫羅蘭(あらせとう)ストック
- 紫蘭(しらん)
- 苧環(おだまき)
- 著莪(しゃが)
- 梔子(くちなし)
- アマリリス
- 石楠花(しゃくなげ)
- フウロソウ
桂(かつら)
欅(けやき)の木を探していたのですが、
どういうわけか、桂と出会ってしまいました。
それも二人の子と。
日本原産の桂は、ハート型の葉っぱが可愛らしく、
背丈は30メートルくらいには成長してくれるようです。
一途に天に向かって真っ直ぐに伸びていく桂、
成長も早い子のようですが、
私が生きている間に、どこまで伸びてくれるか、
楽しみにしています。
桂(かつら)の呼び名は、
「香りが出る=香出(かづ)から、
次第に「かつら」になったともいわれているようです。
桂の花言葉は、
「不変」「夢想家」
心身を自然に戻していくこと。
今日はノーダイエットデーですね。
病もそうですが、
ダイエットが必要になる状態も、
病を誘発する状態になっていますし、
その状態自体が病の状態と言えますが、
病と闘おう、ダイエットに励もうとするよりは、
自然に戻していこうとしていくことです。
そうすれば、病の状況は、
健康な状態に戻っていきます。
病は不自然が作り出している、
不自然な状態を教えてくれていると考えることですね。
その病の状況になるまで、
不自然が放置されているわけですから、
何が不自然なのかも気づいていないことが多いですが、
病に対しても、ダイエットに関しても、
とんちんかんな、的外れなことをやっている人は本当に多く、
さらに病の状況などを深刻なものにしてるケースも多くありますね。
自然に戻していくことは、
多くの場合、人間の手によって加えられたものを、
手放していくことになりますから、
何か人工的なものを加えることは、
不自然に、さらに拍車をかけることになります。
薬を飲んだり、何かを加えることは、
本質的な問題の解決、自然に戻すことにはなりません。
人間の身体は、奇跡的なバランスをとって、
生命を維持している、その抜群なメカニズムからして、
自然のままにしていれば、
健康になるようになっています。
その精密さは、人間の思考を遥かに超えています。
どんなに研究が進んでも、
その神秘的な精巧さ、精密さを、
未だ人間は解明できていません。
短絡的に排除したり、強制することを、
薬などで行なおうとしても、
また、日常生活を越えて、
ハードトレーニングなどをすることを、
取り入れようとすることでは、
根本的な問題の解決にはなりませんし。
心身が本来持っている能力を、
引き出すことも妨げていることになります。
あらゆる場面でそうですが、
何かに頼る前に、自分自身のポテンシャルを、
信じてあげることがいちばんです。
そして、何かを加えるより、
自然に戻すことを、ひとつひとつ実践していくことです。
人間の身体を含め、自然のポテンシャルは、
人間の思考を遥かに、本当に遥かに超えています。
健康になることも、才能を引き出すことも、
その結果として引き寄せる夢の実現も、
自然を知り、そのポテンシャルをいかに引き出すかですね。
どうぞ、あなたの身体、能力を信じてあげてください。
そして、あなたが心や身体、能力にしてあげられる、
環境などを、どこまでも自然に近づけてあげてください。
食べ物などもそうですね。
ストレスを手放すことも、自然に沿うことです。
あらゆるものを、自然のままに近い状態にしてあげることで、
今、人間界が、あなたが抱えている多くの問題を、
根本から解決していくことになります。
根源から問題が解決した状態で、
夢に進んでいく道の視界は、
快晴の空のように、澄み渡ってきます。
ひとつ自然に近づけることで、
実感として、すぐにでも感じられることは、
生活、日常の中には本当にたくさんあります。
自然のままを感じられる今日を、
見つけ、存分にお愉しみください!^^
a:2732 t:2 y:1