瓢箪が針槐の木で育っています

瓢箪(ひょうたん)が針槐(はりえんじゅ)の木で育っています。

瓢箪(ひょうたん)が針槐(はりえんじゅ)の木で育っています。
グレープフルーツのキャンドルも感動です。

おはようございます!
朝焼けの朱色が、少し多かった雨雲を染めて、
藍色、紅色の朝が素敵でした。

今日は何の日? 8月5日

  • 世界ビール・デー(International Beer Day)
    2007年にアメリカ・カリフォルニア州サンタクルーズで開始。
    友人たちと集まってビールを楽しみ、
    醸造会社などビール製造に関わる人たちに感謝をする日。

  • タクシーの日
    1912年のこの日、日本最初のタクシー会社が
    営業を開始する予定日としたことに由来。
    実際は、明治天皇崩御やタクシー・メーターの取り付けの遅れにより
    8月15日に正式営業開始となった。
    これを記念して、東京乗用旅客自動車協会(東旅協)が1984年に制定し、
    翌1985年から実施。以後、全国乗用自動車連合会(全乗連)が
    全国キャンペーンを実施中。

  • ハコの日
    東京紙器工業組合が1991年に制定し、
    全国の紙器段ボール箱工業組合が実施。
    「は(8)こ(5)」(箱)の語呂合せ。

  • ハードコアテクノの日
    ハードコアテクノ音楽のレーベルHARDCORE OSAKAが2006年に制定。
    hard coreの原語の読みが「ハーコー」と聞こえることから
    「ハー(8)コー(5)」の語呂合せ。

  • はしご車の日
    国内の90%のはしご車の製造を行う株式会社モリタが制定。
    「は(8)しご(5)」の語呂合せ。

  • ハンコの日
    山梨県甲府市の印判総合商社・モテギ株式会社が制定。
    「は(8)んこ(5)」の語呂合せ。
    この日とは別に、10月1日が、全日本印章業組合連合会が制定した
    「印章の日・ハンコの日」となっている。

  • 山形花笠まつりの初日 山形市、7日まで

  • 独立記念日 ブルキナファソ
    1960年のこの日、オートボルタ(現 ブルキナファソ)が
    フランスから独立した。

  • 戦勝記念日 クロアチア
    1995年のこの日、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の嵐作戦で
    クロアチア軍の勝利が決定的となったことを記念した祝日。

  • ボゴタのカーニバルの初日(コロンビア、7日まで)

今日の誕生花 8月5日

  • エリカ
  • 紫露草 むらさきつゆくさ
  • 百日紅 さるすべり
  • スカビオサ
  • タラゴン
  • ヒース
  • 向日葵 ひまわり
  • 芙蓉 ふよう

瓢箪 ひょうたん

瓢箪(ひょうたん)が針槐(はりえんじゅ)の木で育っています。

今年は、緑のカーテンは造らず、樹々の成長を愉しんでいる夏ですが、
私の部屋は、針槐のフリーシアが大きく育って、
毎年涼しく過ごせています。
さすがに、扇風機はまだ必要ですが、
エアコンはもう何年も使っていません。

今年の瓢箪は、昨年か一昨年蒔いた種子か、
または、コンクリートガーデンでも芽吹きましたから、
紛れた種子が育ってくれています。

この子は、コンクリートガーデンで芽吹いて、
垂れ下がったフリーシアの枝を伝って、育っていた子です。

実を付けているのは、気づいていなかったのですが、
フリーシアの折れた枝の葉が落ちたので、気づきました。

グレープフルーツのキャンドルは、昨日創ってみました。
へたから伸びている芯を、キャンドルの芯にして、
オリーブオイルを入れて火を灯してみましたが、
この手造りキャンドルは感動ですね。

油を切らさなければ、いつまでも灯っています。
油が漏れることも、それほど熱くなることもなく、
夜はグレープフルーツの皮を透過してくる明かりが、
何とも幻想的で素敵でした。

瓢箪と一緒にして、瓢箪ランプができそうですね。

瓢箪の花言葉 ひょうたん

「繁栄」「利得」「夢」「円満」
「手に負えないほどの重さ」

自然を生活の中に取り入れることは、
能力開発に大きな影響を与えます

グレープフルーツで造った、手造りキャンドルです。

炎の揺らめきは、潜在能力を引き出すのにも、とても効果的です。

川のせせらぎ、海の波の音、炎の揺らぎ、自然の音などは、
いくら聴いてても飽きることはありませんが、
同じ音や揺らぎなどがないことが、その要因でもあります。

今、生活の中で、炎の揺らぎに触れることもあまりなく、
それを取り入れることが、
癒しなどの効果をもたらすとも言われていますが、
これは上手に取り入れていくといいでしょう。

自然のあらゆる動きなどがそうですが、
画一的でない、自然のままの動きなり、音や香りなどを、
あらゆる場面に取り入ていくことです。

そこには、本当の快適さもあります。

人間は、快適さ、便利さを目指して色んなものを創り出してきましたが、
長い年月の中で、それは必ずしも、
人間に本来必要なものを届けてはいません。

現代社会の状況が、そのことを物語っていますね。

自然の産物である人間は、不自然な表面的なことや、
対症療法的なその場しのぎことでは、
健康にもなれませんし、満足することもないでしょう。

その不自然を、少しでも自然に近づけるだけで、
例えば、自然のままの植物たちを身の回りに増やすこと、
自然の明かりに触れていくことなど、
ほんの少し自然に近づくだけでも、人間の脳や身体は敏感に反応します。

自然を望んでいることを、実感するでしょう。

どうぞ、今日も、あなたの生活の中に、
少しでも多くの自然を取り入れてください。
自然に、自然な状態に触れる時間を、少しでも長く取ってください。

そのチャレンジは、あなたに必ず変化をもたらしてくれます。
それも、飛躍、進化に向けての変化ですね。

グレープフルーツやオレンジを美味しくいただいて、
皮をそのままキャンドルにして、
たぶん、油は使い残しの油でも使えるでしょう、
私の場合、パソコンがいつも動いていますから、
夜の明かりは、このキャンドルだけでも充分です。
使い終わったら、そのまま土に戻してあげれば、
今まで以上に、色んなものを、無駄にしなくて、
能力を引き出せる環境になっていきます。

きっと、ちょっとした工夫で、
自然を取り入れることは、たくさんできるでしょう。
ぜひ、工夫を凝らして、
あなたの能力開発に役立てる環境を整えていってください。

今日も自然を、いかに取り入れていくかを考える楽しみも増えて、
素敵な一日になりますね!

自然を味わい尽くす楽しみを、存分にお愉しみください!^^

今日の名言はこちら!
今日の成功法則はこちら!
浜本哲治のメールマガジンはこちら!
浜本哲治の書籍一覧はこちら!
自然塾はこちら!

コメント


認証コード9115

コメントは管理者の承認後に表示されます。