揚羽蝶と蛙の不思議なツーショットです

揚羽蝶(あげはちょう)と蛙(かえる)の不思議なツーショットです。

揚羽蝶(あげはちょう)と蛙(かえる)の不思議なツーショットです。

おはようございます!
秋雨の静かな雨音に、蟋蟀(こおろぎ)の音色がマッチして、
心地良い目覚めになりました。

今日は何の日? 8月30日

  • 国際失踪者デー(International Day of the Disappeared)
    失踪しどこかに監禁されている人々の境遇への関心を引くための記念日。
    アムネスティ・インターナショナル、赤十字国際委員会、
    国際連合人権高等弁務官事務所などが実施している。

  • 冒険家の日
    1970年に植村直巳がマッキンリーに単独登頂し、
    1965年に同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊が
    アマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボートで川下りし、
    1989年に堀江謙一が小型ヨットで太平洋の単独往復を達成した日。

  • 富士山測候所記念日
    1895年(明治28年)8月30日に大日本気象学会員の野中至が
    私財を投じて富士山頂の測候所の工事の完成を
    中央気象台に連絡してきたことに由来。
    これが、現在の気象庁富士山測候所の前身となった。

  • ハッピーサンシャインデー
    「ハッピー(8)サンシャイン(30)」の語呂合せ。
    太陽のような明るい笑顔の人のための日。

  • マッカーサー進駐記念日
    1945年のこの日、GHQ最高司令官・ダグラス・マッカーサー元帥が
    厚木飛行場に到着した。

  • ヤミ金融ゼロの日
    「や(8)み(3)きんぜろ(0)」の語呂合せ。

  • リマのローザの日(ペルー)
    ペルー出身で、アメリカ大陸初のカトリックの聖人となった
    リマのローザを記念するペルーの祝日。

  • 戦勝記念日(トルコ)
    1922年、ドゥムルプナルの戦いでトルコが
    決定的な勝利を収めたことを記念する祝日。

今日の誕生花 8月30日

  • ジャーマンダー
  • 秋の麒麟草(あきのきりんそう)
  • 笹団扇(ささうちわ)スパテフィラム
  • 千日紅(せんにちこう)
  • ベロニカ、ルリトラノオ
  • 蚊帳吊り草(かやつりぐさ)
  • 月見草(ツキミソウ)
  • コットン
  • リアトリス
  • ルビーグラス

揚羽蝶(あげはちょう)と蛙(かえる)の不思議なツーショットです。

コンクリートガーデンと呼んでいる、
少し前までは、コンクリートで覆われていた、
部屋の前のスペースに、土を入れた場所では、
様々なドラマが毎日のように生まれていますし、
色んな植物たちも育っています。

鳥たちにも至近距離で接することができますし、
自然を深く知ることにも大いに役立っています。

揚羽蝶と蛙は、この後もしばらくそのままでしたが、
いつの間にか蛙くんの方がいなくなっていました。

それぞれに何を思い、時間を共有していたのでしょうね。

ふたりとしばし一緒に過ごした時間が、
何かを感じさせてくれました。
思考では理解できていない何かですね。

その何かが、後々の閃きや行動にきっと役立ってくるでしょう。

人間の機能低下は、
それを補い、さらに進化させられる能力が
必ず存在します

揚羽蝶(あげはちょう)と蛙(かえる)の不思議なツーショットです。

植物たち、そこで一緒に育っている、動物、昆虫たちの生態は、
見ているだけでも、様々な示唆に富んだメッセージを授けてくれますが。

やはり、ずっと同じ場所に居て、その変化していく姿を、
全て見せてくれる植物たちから、これ以上なく貴重な教えをもらえますね。

中でも、大きなドラマにもなるケースが多いですが、
人間界では一般に壁や苦境、障害などと表現される、
たいへんだろうなあ。と感じられるような状況を、
見事に克服していく様子は、非常にわかりやすい背中でもあり、
多くのメッセージが含まれているでしょう。

その中でも、今非常に興味を持っているのは、
本来自然界の全ての存在は、毎瞬ゴールに向けて、
退化したり、機能が低下していっているのですが、
生あるものの、機能低下は、
必ずしも低下するだけではないのだということを、
特に植物たちは、その実践で見せてくれていますから、
どうしていけば、人間が植物たちのように、
いつまでも瑞々しく、機能を向上させていけるのかということですね。

その能力を引き出し、それを実現していく方法はあります。

人間の物理的な機能の低下は、年々、日に日に進んでいくことは否めません。

また、ある日突然、大幅な機能減退を感じることもあるでしょう。
これは、人間の身体のメカニズムから避けられないものです。

そして、現状の人間界では、その既存の機能の低下を防ごう、
何とか維持させていこうとしていく発想やアクションが中心になっています。

アスリートの筋力トレーニングなどが、まさにそうなのですが、
もちろん、様々な機能に、刺激を与えていくことは大切なことなのですが、
あまり、低下したものを、無理に引き上げよう、
再び回復させようとしてアプローチするのは、
かえって逆効果になりかねません。

まさに、不得意、苦手、短所にフォーカスして、
能力をアップしようとしているのと同じで、
大きなエネルギー、時間や労力を使うわりには、
効果的な進歩、進化は見られないでしょう。

それよりも、大きな不自然なストレスを強く感じて、
さらに機能低下に拍車がかかると考えた方がいいでしょう。

10代までの、各機能がまだ成長している段階であれば、
まだそれでも補うことができますが、2
0代以降にこれをやっていると、
後々、様々な機能低下が著しくなってくる可能性が高くなります。

これはまた、様々なチャレンジで、手段にこだわり過ぎて、
目的である夢の実現の可能性を狭めることにも通じてきます。

人間の通常の機能の低下は、
その低下を補えるさらにレベルの高い機能が備えられていて、
必要に応じて覚醒させることができるものが、
たくさんあるということをぜひ認識してください。

そして、その機能を引き出していくには、
夢を実現させていくことと同様に、
目指すものを決めて、それを実現させるために、
様々な刺激をチャレンジによって与えて、手段にこだわることなく、
目的に到達できる、あらゆる可能性を探っていくことが、
もっとも効果的な、機能的を防ぎ、向上させていく
アプローチになるでしょう。

どうぞ、今日も、
昨日、昨年、10年前より、低下している能力などを感じたとしたら、
夢の実現のために、必要な機能であるとすれば、
必ず、それを補える機能であったり、
そのような機能で、さらにレベルの高い機能が、
あなたの中には眠っていますから、
その機能を呼び醒すことにチャレンジしてください。

そういう機能を引き出していく、覚醒させていくために大切なことは、
そういう機能があると考え、感じることで探していくことです。

また、根源的に大切なことは、
自然界で目指すべき、本来の夢である目的地を設定することです。

あなたの夢を実現できる能力は、必ずあなたの中に眠っている。
これを実感できて、引き出し、開発に取り組める今日も、
間違いなく素晴らしい一日になりますね。

今日も笑顔で存分にお愉しみください!^^


コメント


認証コード1683

コメントは管理者の承認後に表示されます。