雀蘭・オンシジュームの花が咲いてきました

雀蘭(すずめらん)オンシジュームの花が咲いてきました。

雀蘭(すずめらん)オンシジュームの花が咲いてきました。

おはようございます。
すっかり、晩秋、初冬を感じさせる、
空気、雰囲気の朝になってきました。
次のステップに向けて切り替え、
準備が始まるエネルギーを、愉しんでいきたいですね!

今日は何の日? 9月21日

  • 敬老の日
    国民の祝日の一つ。
    「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」
    ことを趣旨としている。

  • 国際平和デー、世界の停戦と非暴力の日 International Day of Peace
    コスタリカの発案により1981年の国連総会によって制定。
    当初は国連総会の通常会期の開催日である9月第3火曜日だったが、
    2002年からは9月21日に固定された。
    2002年から、この日は「世界の停戦と非暴力の日」として実施され、
    この日一日は敵対行為を停止するよう
    全ての国、全ての人々に呼び掛けている。

  • 世界アルツハイマーデー
    1994年のこの日、国際アルツハイマー病協会(ADI)の国際会議で、
    患者やその家族への支援を進めること等を謳った宣言が採択された。
    アルツハイマー病及び関連の諸障害に関する世界的普及を図るとともに、
    地球規模での理解と把握につとめ、
    患者と家族への支援を推進するための努力と働きかけを行う日。
    日本では呆け老人をかかえる家族の会が実施。

  • 秋の全国交通安全運動 9月30日まで

  • ファッションショーの日、ファッションショー・メモリアル・デー
    1927年9月21日に、日本で初めてのファッションショーが
    銀座の三越呉服店で行われたことに由来。
    水谷八重子 (初代)ら3人の女優がモデルとなり、
    一般から図案を募集した着物を披露した。

  • 独立記念日 アルメニア
    1991年のこの日、アルメニアがソビエト連邦から独立した。

  • 独立記念日 ベリーズ
    1981年のこの日、中米のベリーズ(旧名・英領ホンジュラス)が
    イギリスから独立した。

  • 独立記念日 マルタ
    1964年のこの日、地中海の国・マルタがイギリスから独立した。

  • 宮澤賢治忌
    童話作家・詩人の宮澤賢治の1933年の忌日。

  • 宇野浩二忌
    小説家・宇野浩二の1961年の忌日。

  • 廣津和郎忌
    小説家・社会評論家の廣津和郎の1968年の忌日。

今日の誕生花 9月21日

  • 犬咱夫藍 いぬさふらん コルチカム
  • 蛇の目菊 じゃのめぎく
  • トレニア
  • カンナ
  • くず

雀蘭 すずめらん オンシジューム

雀蘭(すずめらん)オンシジュームの花が咲いてきました。

いつもリビングの窓辺にいてくれるオンシジュームが、
花を咲かせてくるのは、冬の休眠期のようですから、
冬の入口に入ってきたということでしょう。

蝶が舞うような、
また、和名の雀蘭(すずめらん)の名の通り、
雀をイメージさせる、可愛らしい花が、
たくさん咲いてきました。

小さな花ですが、窓辺がいっきに明るくなりますね。

しばらく、愛らしい花に癒やされそうです。

雀蘭 すずめらん オンシジュームの花言葉

「気立てのよさ」「可憐」「清楚」
「一緒に踊って」「美しい瞳」「遊び」
「遊び心」「蕾のままでいて」「印象的」
「協調」「野心的な愛」

一大事業であり、大いなる道楽である人生を最高にしていくには、遊び心で、すべてを愉しむことだ!

雀蘭(すずめらん)オンシジュームの花が咲いてきました。

どんな夢の実現も、才能の開花も、
愛や才能を、ひたすら磨いていくことが、
必要不可欠なことですね。

そのためには、積み重ね、繰り返しが、
どうしても必要なことになってきます。

大切なのは、その繰り返し、積み重ねに乗る、
心、思いですね。

毎日繰り返し、積み重ねる、
ひとつひとつに、どんな思いが乗っていくかは、
大きな差になって現れてきます。

やるしかないから。
やらざるを得ないから。
と義務感のような心を乗せていくのと。

やりたいから。
やらなくてはいられないから。
という自発的、能動的な思いを、
乗せていくのとでは、
火を見るより明らかに、結果に違いが出てくるでしょう。

その心の置き方ひとつで、
同じ積み重ね、繰り返しが、
全く違うものにも見え、感じられてきます。

可能性の引き出され方も違ってくるでしょうし、
能力を最大に引き出す秘訣である、
心身のリラックスにも大きな差が出てきます。

どんな状況でも、遊び心を持って、
どんなことも、遊びという感覚を持って、
向き合っていくことが大切ですね。

思考が働くと、自然に心身に力が入ってしまいます。
遊びと捉えると、感性的になるのが、
人間かもしれませんが、
常に感性的であることが、
最高のパフォーマンスを引き出せる状態ですから、
遊び心の重要性は明らかですね。

人生の一本道は、
一大事業であり、大いなる道楽です。
最高に愉しむことが、最も大切なことですね。

どうぞ、今日も、
チャレンジのパフォーマンスの低下を感じたら、
歯を食いしばっていたり、
心身に力みがある合図ですから、
リラックスしていくためにも、
遊び心満載に、愉しみはじめてください。

楽しいことをやろうとするより、
やることをすべて愉しむことが、
遊びの、遊び心の奥義ですね。

今日もすべてを愉しめる、
素敵な一日になっていきますね。

良い日になりますよ!^^


コメント


認証コード7012

コメントは管理者の承認後に表示されます。