福寿草の花が咲き揃ってきて、太陽の光をたくさん浴びています

/www.evernote.com/l/AAnuFyWuKaZKkqLN3QKkvjicosIaz7lhcDgB/image.jpg

福寿草(ふくじゅそう)の花が咲き揃ってきて、太陽の光をたくさん浴びています。

おはようございます。
昨日の強風が残る朝になりました。
夜明けが早くなってきて、
春はもちろん、夏の足音も聞こえてきそうですね。
たくさんの季節の香りを感じて、
素敵な刺激にしていく良い日を今日もお愉しみください!^^

今日は何の日? 2月24日

  • 鉄道ストの日
    1898(明治31)年のこの日、日本初の鉄道ストライキが実施された。
    日本鉄道会社の機関士ら400人がストライキに突入し、上野~青森の列車が運休した。

  • 月光仮面登場の日
    1958(昭和33)年のこの日、ラジオ東京(現在のTBS)で国産初のテレビ映画『月光仮面』のテレビ放送が始った。

  • クロスカントリーの日
    1977(昭和52)年のこの日、原野・森林等にコースを設定して走る競技・クロスカントリーの、統一ルールによる初めての大会がイギリスで開催された。

  • 独立記念日(エストニア)
    1918年のこの日、エストニアがロシア・ソビエト連邦社会主義共和国から独立した。その後、1940年にソ連に、1941年にドイツに占領された後、1944年からソビエト連邦の一部となっていたが、1991年に独立を回復した。

  • 国旗の日(メキシコ)
    1821年のこの日、メキシコ独立革命の指導者アグスティン・デ・イトゥルビデがメキシコのスペインからの独立のための三原則「イグアラ綱領」を発表し、ビセンテ・ゲレロがメキシコの国旗に忠誠を誓ったことを記念。

  • 国家芸術家の日(タイ)

  • 南国忌
    大衆作家・直木三十五の1934(昭和9)年の忌日。代表作の『南国太平記』から「南国忌」と呼ばれている。
    翌年、直木三十五の友人だった作家・文芸春秋社長の菊池寛が、純文学の「芥川龍之介賞(芥川賞)」とともに、大衆文学の分野の新人に贈る賞として「直木三十五賞(直木賞)」を創設した。

  • 不器男忌
    27歳で夭逝した俳人・芝不器男の1930(昭和5)年の忌日。

  • 丈草忌
    江戸前・中期の俳人で蕉門十哲の一人・内藤丈草の1704(元禄17)年の忌日。

  • (旧)大喪の礼
    昭和天皇の大喪の礼の為、1989(平成元)年の2月24日は休日になった。

今日の誕生花 2月24日

  • 蔓日々草(つるにちにちそう)
  • 桜草(さくらそう)
  • 支那勿忘草(しなわすれなぐさ)シノグロッサム
  • アマリリス
  • ストック
  • クロッカス

福寿草 ふくじゅそう

福寿草(ふくじゅそう)の花が咲き揃ってきて、太陽の光をたくさん浴びています。

蕾が出てきたと思ったら、
もう開花していた福寿草です。

花びらを広げて、太陽を抱きしめるように、
陽光を一身に浴びています。

黄色い花びらが、キラキラと輝く様は、
一見の価値のある姿ですね。

しばしの間、大いに楽しませてもらいます。

福寿草 ふくじゅそう の花言葉

「幸福」「幸せを招く」「永久の幸福」
「回想」「思い出」「悲しき思い出」
「希望」「祝福」「おめでた」

シンプルでどこまでも奥深い、自然界の真理を学んでいくことだ!

福寿草(ふくじゅそう)の花が咲き揃ってきて、太陽の光をたくさん浴びています。

自然界の真理は、
大先輩である植物たちに、
いつでもどこででも教えてもらえますが。

シンプルな本質、真理は、
日々たくさんの気づきを与えてくれます。

シンプルであるがゆえに、
あらゆることに応用できるもので、
その気づきに果てはありませんね。

自然界の真理は、
文字になったその表面的なことを、
単なる知識として知ることや、
一部を知り得るだけでは、
あまり役立つことはないでしょう。

そのシンプルな真理を、
どこまでも日常の生活の中で実践して、
どこまでも深く掘り下げていくことが、
本当の素晴らしさを実感するのに、必要不可欠なことです。

真理を掘り下げていけば、
日々、新たな発見があります。

新たな気づき、発見に、毎日出会えていないということは、
真理を本質に向けて、探求できていないと考えてもいいでしょう。

人間は、シンプルな本質や本物を、
どうも見逃しがちですね。

その結果、たとえば、
たまたま発露した悟りや閃きを、
再現することができなくなってしまっています。

どうぞ、今日も、
よく、迷ったら基本に還れ。と言われますが。
戻るべきは、自然界の本質、真理です。

戻るべきものを持っていなければ、
常々迷い悩むことになってしまいます。

自然界の真理は、日常の中でこそ、
身になる学びを得られるものですから、
あらゆる場面で、真理、本質を感じ取っていくことに、
チャレンジしていってください。

シンプルであるがゆえに奥深い。

自然界の真理の素晴らしさ、
探求の愉しさを実感できる今日も、
素晴らしい一日になりますね。

最高の探求を、今日もお愉しみください!^^

(浜本哲治)


コメント


認証コード4050

コメントは管理者の承認後に表示されます。