しばらく見かけなかった、ローズマリーの花が咲いていました

しばらく見かけなかった、ローズマリーの花が咲いていました。

しばらく見かけなかった、ローズマリーの花が咲いていました。

おはようございます。
早朝と日中で季節が違うこの季節は、
得難い刺激を身体いっぱいに与えられる、
素晴らしい季節ですね。
今日も素敵な一日をお愉しみください。^^

今日は何の日? 2月28日

  • ビスケットの日
    全国ビスケット協会が1980(昭和55)年に制定し、翌年から実施。
    1855(安政2)年のこの日、パンの製法を学ぶ為に長崎に留学していた水戸藩の柴田方庵が、同藩の萩信之助に、パン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」を送った。これが、ビスケットの製法を記した日本初の文書とされている。
    また、ビスケットの語原がラテン語で「二度焼かれた物」という意味の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」であることから、「に(2)どや(8)く」の語呂合せの意味も持たせている。

  • バカヤローの日
    1953(昭和28)年のこの日、吉田茂首相が衆議院予算委員会の席上、西村栄一議員の質問に対し興奮して「バカヤロー」と発言した。これがもとで内閣不信任案が提出・可決され、この年の3月14日に衆議院が解散してしまった。この解散は「バカヤロー解散」と呼ばれている。

  • 織部の日
    岐阜県土岐市が1988(昭和63)年に制定。
    1599(慶長4)年のこの日、千利休亡き後の豊臣秀吉の茶頭・古田織部が、自分で焼いた茶器を用いて茶会を開いた。この器が後に織部焼と呼ばれるようになった。

  • エッセイ記念日
    エッセイストの元祖とされるフランスのミシェル・ド・モンテーニュの1533年の誕生日。

  • 科学の日(インド)
    インドの物理学者チャンドラセカール・ラマンが1928年にラマン効果を発見した日を記念。これによりラマンは1930年のノーベル物理学賞を受賞した。

  • 平和記念日(中華民国)
    1947年のこの日、台湾人(本省人)と、大陸から来た中国国民党政府の官僚・軍人との間の大規模な抗争事件「2.28事件」が起こった。

  • 教師の日(アラブ各国)

  • カレワラの日(フィンランド)

  • 逍遥忌
    小説家・演劇評論家・劇作家・英文学者の坪内逍遥の1935(昭和10)年の忌日。

  • 利休忌,宗易忌
    茶人・千利休の1591(天正19)年の忌日。
    3月27・28日に墓所のある京都・大徳寺で追善茶会が開かれる。

今日の誕生花 2月28日

  • 藁(わら)
  • 麦藁菊(むぎわらぎく)ヘリクリサム
  • ブルーレースフラワー
  • シンビジューム
  • フリージア
  • 雪割草(ゆきわりそう)
  • 月桂樹(げっけいじゅ)

ローズマリー

しばらく見かけなかった、ローズマリーの花が咲いていました。

庭のあちこちに居てくれる
ローズマリーの緑は、
常に新鮮な温かさを届けてくれます。

またしばらく美しい花を楽しめそうです。

ローズマリーの花言葉

「追憶」「思い出」「記憶」「貞節」
「誠実」「親切」「変わらぬ愛」
「私を思って」「静かな力強さ」
「あなたは私を蘇らせる」

静かな力強さを身につけていくことだ!

しばらく見かけなかった、ローズマリーの花が咲いていました。

負け犬の遠吠え。
弱い犬ほど、よく吠える。
などと言われるように、
威嚇するほどに、その弱さを、
露呈していることに、
人間も気づいていくことですね。

真の強さは、
大仰に主張しなくても、
醸し出されるエネルギーで、
感じ取れるものです。

威嚇したり、強さを誇示しようとする、
その時間とエネルギーを、
自分自身を磨く方向に充てていった方が、
はるかに有益なエネルギーの活用になります。

何があっても、慌てず騒がず、
泰然自若としていられる境地に至れるように、
人間もチャレンジしていくことですね。

これは、無理なことでも、
難しいことでもないでしょう。

自然界の理を体得していけば、
何も驚く必要も、慌てる必要もなくなります。

どうぞ、今日も、
真の力強さを醸し出せるように、
常にベクトルは自分の内に向けてください。

威嚇したり、排除しなくても、
醸し出されるエネルギーのままに、
環境はなっていきます。

このエネルギーの真髄を認識して、
体得できる今日も、
悠然と愉しめる一日になりますね。

真に力強いエネルギーを、
今日も存分にお愉しみください!^^

(浜本哲治)


コメント


認証コード1853

コメントは管理者の承認後に表示されます。