才能の進化は、シンプルに削ぎ落とすことで実現していく。
経験により増える選択肢でエネルギーを分散させず、
逆境は手放すことに活用していくことだ。
<704>
植物たちにも、人間の手が加えられて、
色んな操作をされていますが、
自然の中での、循環を繰り返す中で、
本来の姿を取り戻していきます。
それは、まるで、
人間によって、付け加えられたものを、
ふるい落とすかのような感じです。
自然界の本来の進化は、
シンプルになっていく方向に進むことですが。
人間は、どうも着込んで行くこと、
才能に纏わせることが、
進化していると思い込んでいる節がありますが。
これは、人間の身体が、
余分なものを溜め込み過ぎると、
各機能が、正常に作動しなくなることを、
見ても分かるように。
また、やることが増え過ぎて、
エネルギーが分散してしまうと、
個人としても組織としても、
進歩、進化が鈍ってくることでも、明らかなように。
進化していくためには、
余分なものを溜め込まない、
削ぎ落としていくことです。
経験によって、選択肢が増えることは、
喜ばしいことですが、
増えた選択肢を、そのまま同時に取り組んで、
エネルギーを分散させてはいけません。
増えた選択肢は、
より良い道を、ひとつ見つけること。
これが経験の真価です。
特に、逆境や大きな壁や転機に遭遇した時は、
知らず知らずのうちに、
溜め込んだ、着込んでしまったものを、
手放し、脱ぎ捨てていくチャンスですね。
また、その出来事の真意を感じ取れれば、
自分自身の価値観などを大きく変える、
絶好の機会にもなります。
どうぞ、様々な体験を通じて、あなたの才能の輝きが、
進化した輝きを増すのは、
着込んでいくことではなく、
脱ぎ捨てていくことだということを、
実践の中で感じていってください。
シンプルに絞り込まれた、
あなたの才能のエネルギーが、
広く、深く届いていくこと感じられる、
今日も素晴らしい毎日になっていきますね。
笑顔とともに、存分にお愉しみください!
(浜本哲治)
香雪蘭 こうせつらん フリージアの花です