雛菊(ひなぎく)デイジーの花です。

雛菊(ひなぎく)デイジーの花です。

雛菊(ひなぎく)デイジーの花です。

おはようございます!
まさに、春の陽光というイメージがピッタリの、
朱色の朝が明けてきました。

今日3月4日は、

  • バウムクーヘンの日
    神戸のドイツ菓子製菓会社・ユーハイムが2010年に制定。
    1919年のこの日、広島県で行われたドイツ展示会で、
    同社を創業したドイツ人カール・ユーハイムが
    日本で初めてバウムクーヘンの製造販売を行った。

  • ミシンの日
    ミシン発明200年を記念して日本家庭用ミシン工業会
    (現在は日本縫製機械工業会)が1990(平成2)年に制定。
    「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合せ。
    イギリスのトーマス・セイントが
    世界で初めてミシンの特許を取得したのは1790(寛政2)年だった。
    「ミシン」という名前は、sawing machine(裁縫機械)の
    machineがなまったものである。

  • サッシの日
    サッシメーカーの吉田工業(現 YKK AP)が制定。
    「サッ(3)シ(4)」の語呂合せ。

  • 雑誌の日
    富士山マガジンサービスが2008(平成20)年に制定。
    「ざっ(3)し(4)」の語呂合せ。あわせて、3月・4月を「雑誌の月」とした。

  • さんしん(三線)の日
    琉球放送(現RBCiラジオ)パーソナリティ上原直彦が1993年に提唱。
    沖縄楽器の三線=「さん(3)しん(4)」の語呂合わせ。
    三線(さんしん)は、蛇味線(じゃみせん)とも呼ばれる
    沖縄の楽器で、三味線の元となったとされている。

  • 酸蝕歯(さんしょくし)の日
    液体歯磨剤「シュミテクト」を販売するグラクソ・スミスクラインが制定。
    「さん(3)し(4)ょくし」の語呂合せ。
    酸蝕歯とは、食物中の酸によりエナメル質が侵食された歯のことである。

  • 三枝の日
    落語家の桂三枝にちなむ。2009年より毎年この日に
    大阪・なんばグランド花月にてイベント「三枝まつり」を開催している
    (6代目桂文枝襲名に伴い2012年で終了)。「さん(3)し(4)」の語呂合わせ。

  • 三姉妹の日
    女性ばかりの姉妹の中でもひときわ華やかで絆が強いとされる
    長女・次女・三女の三姉妹。
    その調査・研究を行っている三姉妹総合研究所が制定。
    3と4で「三姉妹」と読む語呂合わせから。

  • 円の日
    1869(明治2)年のこの日、明治政府が貨幣を円形として
    金銀銅の貨幣を鋳造する円貨の制度を定めた。

  • 赤黄男忌
    俳人・富沢赤黄男(とみざわ かきお)の1962(昭和37)年の忌日。

今日の誕生花は、

  • 木苺(きいちご)ラズベリー
  • 雛菊(ひなぎく)デイジー
  • アイスランド・ポピー
  • アザレア
  • 透かし百合(すかしゆり)
  • ペラルゴニウム
  • 紫華鬘(むらさきけまん)
  • 口紅水仙(くちべにずいせん)
  • 犬の陰囊(いぬのふぐり)
  • 山査子(さんざし)

この子も、花が咲いたまま、
長く、雪の中に埋もれていましたが、
元気に復活してきています。

小さい子たちも、
茎がたくさん折れたりしながらも、
ほんとに見事に再生してきますね。

デイジーの花言葉は、
「あなたと同じ気持ちです」「無邪気」「乙女の無邪気」
「美人」「純潔」「明朗」「平和」「希望」

植物たちの自然の剪定、人間の洗礼などから、
復活してくる逞しさは、
本当に会得していきたいところですが。

植物たちを見ていて、感じていて、
人間との大きな違いは、
やはり、フォーカスの違いでしょう。

人間は、傷つくことを怖れすぎていますし、
起こってしまったことや、
放出してしまったエネルギーを、
いつまでも気にし過ぎますね。

自然界では、無傷ではいられませんし、
その負った傷こそが、節になり、
個性と味わいを増していくものになります。

樹々たちは、剪定を受けた場所は、
どんどん新たな幹にのみ込んで、
しなやかさを増す、節にしていきます。

小さな花々も、剪定を受けてしまった部分に、
囚われることなく、可能性があれば、
どんな姿であろうと、エネルギーを送り続けますし、
それができないようであれば、
どんどん新たなものを生み出していきます。

感傷に浸って、多くの時間を費やしてしまうことが、
多くなっている人間ですが。

人間と同じような思考も感情も持ち合わせていながら、
遭遇したことに囚われることなく、
次々と奇跡を起こしていく植物たちを見て、感じていると。

人間の進化の余地が、明らかに見えてきますね。

植物たちから、自然の摂理や、
自然界の生き方を学ぶ場合に、
人間と同じような感情などを持っていることを、
前提として見ていくことです。

意思や思考や感情があることは、
愛犬、愛猫と同じように、
毎日接していると、すぐに感じられることですが。

感情などの繊細さは、人間の感性よりはるかに高いものでしょう。

その上で、起こしている現象を、
自分自身と重ねてみると、
そこに、自然や自然界での生き方が見えてきます。

どうぞ、今日も、
自然界は本来、もっともっと愉しめる世界です。

愉しむことが、最も深く、遠くまで、
探索でき、味わえる唯一と言える方法です。

その愉しみ方を、植物たちに学んでください。
その真髄を掴めると、
目の前のあらゆる出来事が、
違って見えてきて、全て愉しめるようになります。

愉しいだけの今日、毎日は、
自然界では普通に実現していくことを、
ぜひ、感じられる一日をお愉しみください!^^

今日もいい日になりますよ!

雛菊(ひなぎく)デイジーの花です。

a:2805 t:1 y:4

コメント


認証コード4760

コメントは管理者の承認後に表示されます。