キャンディーズ「微笑がえし」
今日も、遭遇した出来事の要因になったエネルギーが、
あなたのどこから放たれたものかを感じられた、素敵な一日になりましたね!^^
今日は、石田 重樹さんにリクエストいただいた、
キャンディーズさんの「微笑がえし」です。
石田さん、素敵な曲をありがとうございます!^^
あなたのお好きな春の曲も、ぜひ教えてください。
↓こちらで投票を行なっています。
どんな出来事に出会っても、笑顔でいられること。
それも、考えた微笑みではなく、心から溢れる笑顔。
目指したい、実現したい境地ですね。
そして、それは、表面的な思考で考えていくより、
思考を手放し、思感で本質を感じるようにした方が、
実現の可能性は、間違いなく高くなるでしょう。
そもそも、素敵な笑顔、微笑みは、
思考で考えて出てくるもの、できるものではありませんね。
思考で創った笑顔ほど、
ぎこないものはないでしょう。
思考と思感の違いを感じ分けるのに、
笑顔の自然さほど、顕著に現れるものはありません。
あらゆる場面で、この違いが現れてくると考えてもいいでしょう。
ただ、思考と思感の違いを、
思考と感情の違いと捉えているケースもありますが、
思感と感情も別物です。
感情は、思考の産物であって、
思感は潜在領域で感じ取るものです。
感性で捉える、感性的である。
という状況を、
感情的に捉えることと、
混同している人は意外と多いですね。
思考と感情、思感の違いは、
しっかりと感じ分けておくことが、
何があっても、心からの笑顔、
心が微笑みの状態でいられるための第一歩でしょう。
顔に微笑みが表れなくても、
心が笑顔の状態のエネルギーは、
必ず伝わっていくものです。
逆もまたしかりですね。
夢の実現が、誰かの笑顔、たくさんの笑顔と出逢うことですから、
常に心が笑顔のエネルギーが放出されていることが、
夢の実現の最短コースになることは、明らかなことですね。
今日は、どのくらいの時間、
心が笑顔の状態で過ごせたでしょう?
明日は、今日よりも、
一秒でも長く、心の笑顔が感じられることに、
ぜひ、チャレンジしてください。
例え、心の笑顔が崩れても、
すぐに、笑顔に戻れる、
心のフォーカス、思考を手放す、
思感で感じることも、マスターしていってください。
明日も、きっと、
心の笑顔の威力を、まざまざと感じられる、
素晴らしい一日になりますね。
今日も素敵な一日をありがとう!^^
a:3284 t:1 y:4