公孫樹の実が、今年もたわわに稔ってきています

公孫樹(いちょう)の実が、今年もたわわに稔ってきています。

公孫樹(いちょう)の実が、今年もたわわに稔ってきています。

おはようございます!
今朝は、秋を感じさせる一陣の風が吹きました。
心地良いのですが、とっても不思議な感覚でした。
今日もとても素敵な一日になりそうですね!^^

今日は何の日? 7月11日

  • 世界人口デー World Population Day
    国連人口基金(UNFPA)が1989年に制定。国際デーの一つ。
    1987年のこの日に、地球の人口が50億人をこえたことから、
    世界の人口問題への関心を深めてもらう為に制定された。
    国連は、この日にユーゴスラビア(当時)のザグレブで生まれた男の子を
    50億人目と認定し、デクエヤル事務総長がかけつけて祝福した。
    1999(平成11)年10月12日には60億人を突破し、
    毎年約7800万人のペースで増加している。

  • 真珠記念日
    1893年のこの日、三重県鳥羽町の御木本幸吉夫妻が、
    初めて真珠の養殖に成功した。
    養殖場を始めてから3年目で、半円形ながら5粒の養殖真珠が収穫された。
    円形の真珠は1906年に完成した。

  • 職業教育の日
    全国専修学校各種学校総連合会が制定。1975(昭和50)年のこの日、
    学校教育法の改正により専修学校の制度が定められたことを記念。

  • YS-11記念日
    1962年のこの日、初の国産旅客機YS-11が完成したことを記念。

  • アルカリイオン水の日
    アルカリイオン整水器協議会が制定。
    アルカリイオン水が胃腸症状の改善を謳っていることから、
    「0711」で「おなかにいい」と読む語呂合せ。

  • セブンイレブンの日
    コンビニエンスストア「セブンイレブン」を運営する
    株式会社セブンイレブン・ジャパンが制定。

  • 革命記念日 モンゴル
    1921年のこの日、モンゴル人民党がモンゴル人民政府を樹立し、
    中華民国から実質的に独立した。
    この日から3日間、国主催のモンゴル民族の祭典で、
    モンゴル相撲・競馬・弓射の競技を行う「ナーダム」が開催される。

  • フラマン語共同体の日 ベルギーのフラマン語共同体
    1302年この日の金拍車の戦いでの勝利を記念。

  • 中国航海日 中華人民共和国
    中華人民共和国国務院が2005年に制定。
    永楽3年6月15日(新暦1405年7月11日)、
    明の武将鄭和が第1次航海に出発し、2年後にカリカットに到達した。

今日の誕生花 7月11日

  • アスフォデル
  • 葉薊 はあざみ アカンサス
  • 瑠璃玉薊 るりたまあざみ エキノプス
  • ハイビスカス
  • フクシア
  • 蔓穂蘭 つるぼらん
  • 鹿子草 かのこそう

公孫樹・鴨脚樹・銀杏 いちょう

公孫樹(いちょう)の実が、今年もたわわに稔ってきています。

見上げるたびに、
様々な発見させてくれる公孫樹(いちょう)です。

背丈は、10mは越えていますが、
まだまだ年々大きくなっています。

花は目立たたないので、
気づかないのですが、
秋の演奏会に向けて、
ことしも豊作ですね。

生きた化石の公孫樹は、
わからないことだらけなのですが、
さりげなく、様々なことに気づかせてくれます。

公孫樹もそうですが、
他の植物たちも、長く付き合えば付き合うほどに、
深いことを学ばせてくれますね。

それも、大きくなるほどに、年輪を重ねるほどに、
わかりやすく、気づかせてくれるようです。

公孫樹の花言葉 いちょう

「鎮魂」 「長寿」「しとやか」
「荘厳」「詩的な愛」

一本の樹と、生活を共にすることは、人生において非常に大きな価値のあることだ!

公孫樹(いちょう)の実が、今年もたわわに稔ってきています。

一本の木と一緒に暮らすことが、
これほどまでも、恩恵を授けてくれるとは、
以前の私には、想像もできないことでした。

ふと気づくと、そこにいた公孫樹(いちょう)がきっかけで、
たくさんの樹々と、生活を共にするようになり、
少し大げさに聞こえるかもしれませんが、
決して大げさではなく、実感として、
人生が変わるほどの、経験、学びをさせてもらっています。

その影響力、刺激は、
人間から受けるものの比ではなく、
さすがに、人間よりはるかに長く、
自然界を生き抜いて来ただけのことはあります。

頭で、思考でわかっていた、
自然界のエネルギーの原理なども、
樹々との生活で、体感させてもらい、
深く理解できるものとなりました。

また、理屈として理解できることに、
気づかせてくれることは、もちろんのこと、
直接的にエネルギーの影響を、
体感させてくれることなどは、
異次元の体験と言ってもいいかもしれませんね。

人間界のローカルルールを、
人間から学んでいくだけでは、
たぶん、自然界で真に充実感や、幸福感を感じながら、
不自然なストレスに苛まれることなく過ごすことは、
とても難しいことかもしれません。

現に、実はとてもシンプルな自然界の原理原則が、
非常に難しい、複雑怪奇に思えるほどの、
ものになってしまっている人間界の現状を見ても、
それは、明らかなことと言えるでしょう。

たとえば、人間に学ぶ場合でも、
できるだけ、すぐそばにいて、
日々、できるだけ多くの時間学んでいけるようにすることが、
最も効果的な学び方であるように。

樹々に学んでいくにも、
エネルギーの好影響を得ていくにも、
できれば、至近距離にいてもらうことが、
理想的ではありますが。

毎日のように、学び、触れられる存在になっていれば、
生活を共にしなくてもいいでしょう。

ただし、食事や仕事、学びを、
毎日当たり前にやるように、
樹々に学ぶことも、毎日当たり前にやることです。

どうぞ、今日も、
人間からは決して学べないことを学ぶこと、
高レベルのエネルギーを受けることを、
樹々に触れること、ともに時間を過ごすことで、
実践してください。

一度や二度やったくらいでは、
月に一度程度の学びでは、
他のどんなことでも同じであるように、
あまり効果のあることではありません。

身体や健康が創られていく、
スパーンを考えてみるといいでしょう。

日々、新陳代謝が行われて、
細胞の多くが入れ替わって、
身体の状態が変わっていくのは、
毎日の食事などの生活習慣を変え続けて、
約3ヶ月後のことです。

少なくとも、毎日3ヶ月は続けてみないことには、
樹々とも仲良くはなれないでしょうし、
教えてもらっていることにも気づけないでしょう。

そして、健康がいつの間にか、
実現しているように、
自然界の大切なことを学んだ成果を実感するのも、
そのいつの間にかの感覚です。

さらに自然を深く知ることが、
どういうことなのかを、
3ヶ月後のあなたの中に起こることを楽しみに、
今日も自然にたくさん触れる、素敵な一日をお過ごしください。

今日もいい日になりますね!^^


コメント


認証コード9319

コメントは管理者の承認後に表示されます。