気ままなローズマリーの花が、春を告げるように咲いてきました

気ままなローズマリーの花が、春を告げるように咲いてきました。

気ままなローズマリーの花が、春を告げるように咲いてきました。

おはようございます。
今朝は、まだ外が真っ暗な中でも、
部屋の中にいる時から、
外が曇っているのがわかるほどの、
空気の感触でした。
恵みの雨になるかもしれませんね。
今日も考えずに感じて、
素敵な一日をお愉しみください!^^

今日は何の日? 2月29日

  • 世界希少・難治性疾患の日
    毎年2月の最終日に世界中で行われるイベント、
    2008年2月29日、スウェーデンで世界初の
    RDD(レアディジーズディ)が開催された。
    うるう年(2月29日)は"希少"であるため、
    この日を記念して開催されている。
    うるう年でない年は28日に開催される。

  • 閏日
    4年に1度(ただし400年に97日)の閏年には、
    2月28日の翌日に閏日として29日が入る。
    これは、1年の日数が365日ではなく365.2422日なので、
    そのずれを調整する為である。
    西暦の年が100で割り切れ、
    かつ、400で割りきれない年は閏日を入れない平年になる。
    なお、国によっては2月24日と25日の間に
    閏日「2月24日」を置き、以降の日を1日づつずらすとしている。
    これは、紀元前713年にローマ暦に
    閏日が導入された時以来の伝統であるが、
    日本の暦には採用されなかった。
    英語では閏日のことをleap day(跳躍の日)と言う。
    これは、普段の年はその前年の同じ日より1つだけ曜日がずれるが、
    閏年の翌年は2つずれる、つまり、曜日を1つ飛び越える(leap)からである。
    かつてイギリスでは、4年間のうちでこの日だけ
    女性から男性へのプロポーズが伝統的に公認され、
    男性はそれを断わることはできないとされていた。

  • ニンニクの日
    ニンニクの生産量日本一の青森県田子町が実施。
    それとは別に、ニンニクを使用した健康食品を販売する
    株式会社健康家族が制定。
    「にん(2)に(2)く(9)」の語呂合せ。

  • 富士急の日
    富士急行が2003(平成15)年に制定。
    「ふ(2)じ(2)きゅう(9)」の語呂合せ。
    富士急ハイランドなどでイベントが行われる。

今日の誕生花 2月29日

  • 浜簪 はまかんざし
  • 勿忘草 わすれなぐさ
  • 山茱萸 さんしゅゆ
  • アルメリア
  • アイスランドポピー
  • よもぎ
  • 花麦 はなむぎ

ローズマリー

気ままなローズマリーの花が、春を告げるように咲いてきました。

ローズマリーは、今4人いますが、
そのうち2人の子が、花を咲かせています。

かなり離れた場所にいる2人は、
気ままに花を咲かせるローズマリーらしく、
いつもは、別のタイミングで咲かせていましたが。

今年は示し合わせたように、
同じタイミングで花をつけてきました。

今年は何度、
この子たちの爽やかな色の花を、
楽しませてもらえるでしょうか、
これも楽しみですね。

ローズマリーの花言葉

「追憶」「思い出」「記憶」「貞節」「誠実」
「親切」「変わらぬ愛」「私を思って」
「静かな力強さ」「あなたは私を蘇らせる」

考えることより、感じることの素晴らしさを実感していくことだ!

気ままなローズマリーの花が、春を告げるように咲いてきました。

自然界で起こることは、
考えようとしても、
まず、思考が追いついていかないでしょう。

その全てを、蓄積された知識だけで、
理解することもできないでしょうし、
限界のある言葉で、その全てを表現することも、
できないことでしょう。

無限の可能性がある自然界では、
刻々と変化、進化し続けている自然界では、
容量の小さい思考では、
ついていくこともできずに、
頑なにならざるを得ないのが、
関の山と言ったところですね。

この自然界に見事についていけるのは、
思感、感じることです。

また、その感じ取ったものを、
思考でどんどん理解していくためには、
自然界の自然、真理を知ることが、
何よりも大切なことになりますね。

思考と思感を感じ分けることができるようになれば、
その対応力、順応力、
キャパシティの圧倒的な違いを、
実感することになります。

また、使い込むほどに、
進化するスピードとダイナミックさの違いを、
痛感することにもなるでしょう。

思感に委ねていくことで、
日常の生活や仕事などに、
支障をきたすことももちろんありません。

むしろ、クオリティが高くなるでしょう。

思感は感情ではありません。

人間界では、感情的になることと、
感性的であることが
混同されていることが多いのですが。

思感は感情に左右されるものではなく、
察知、予知に近いものでしょう。

察知能力が研ぎ澄まされていけば、
様々な能力の発揮がどうなっていくかは、
想像できることですね。

どうぞ、今日も、
もっともっと淡々と感じることを大切にしてください。

そして、感じるクオリティがどんどん高まっていくのを、
実感していってください。

感じること、察知することを、
中心にしていけば、
どんどんその感覚は研ぎ澄まされていきます。

目に見えている状態から予測するレベルから、
見えていないものを、まさに察知できるレベルに、
その先も、この能力はどこまでも深くなっていきます。

そうなっていけば、
もう、今の段階では奇跡的だと思われることも、
当たり前のようになっていきますね。

考えるのではなく、感じること。
この素晴らしさに気づける今日も、
素敵な一日になりそうですね!^^


コメント


認証コード2598

コメントは管理者の承認後に表示されます。