自然界の素晴らしいところは、
完璧がない代わりに、
どこまでも進化し続けられる
可能性を与えてくれている。
<1212>
乙女椿(おとめつばき)の花もそうですが、
植物たちの花は、完璧と思えるほど、
洗練されていますが。
人間にもそうですが、
植物たちにも、完璧はないでしょう。
惜しげもなく散らす姿には、
今年できなかったことを、
一年かけて、実現していくんだ。
という情熱さえ感じられますね。
どんなチャレンジにも、
実際にチャレンジしてみると、
必ず、もっとできることがあった、
もっと、違うやり方の方がよかったかもしれないなど、
どんな出来映えになってもあるものですね。
この至らなさを感じることは、
成長、進化のための大きな財産です。
逆に、これを感じられないと、
進化の種子を見つけるのがたいへんになりますね。
人生も一日も同じですが、
どだい、限られた時間の中ですから、
やりたいことを全てできることはありません。
こういう意味でも完璧はありえませんが、
やりたいのに、やると決めていたのに、
できなかったことは、
いつまでもフォーカスしていても仕方ありませんから、
できたことにフォーカスして歓ぶことが、
大切なことですが。
さらに進んで、できたことの中に、
進化の芽を、どれだけ見つけだせたかに、
喜びを感じていってください。
また、その進化の芽を、その場で追求していけば、
さらに、できないことが多くなりますが、
それでいいでしょう。
ひとつを深く追求していくことは、
他を追求していくのと同じことですから、
満遍なく予定をこなして、
進化の芽を見つけられないより、
遥かに進化の速度はあがるでしょう。
どうぞ、具体的なチャレンジの中から、
あなたの進化の芽、種子を見つけてください。
その芽は、本番や勝負の局面で、
精一杯限りを尽くしていくことで、
非常によく見えてきます。
完璧がない代わりに、
どこまでも進化し続けられる能力が、
あなたの中に備わっていることを感じられれば、
今日も愉しい、素晴らしい一日になりますね!
(浜本哲治)
乙女椿 おとめつばき の花です